関西GUR研究会

本会は、泌尿生殖器(genitourinary)領域の画像診断に関する研究会です。
興味深い症例の検討を中心に構成し、かつ基礎教育の一貫としてのミニレクチャーも毎回予定しております。多数の先生方のご出席をお待ちしております。

代表世話人:神戸大学大学院医学研究科内科系講座 放射線医学分野 放射線医工学部門 坪山 尚寛
(事務局:神戸大学 放射線診断・IVR科)

<お知らせ>
☆ 日本赤十字社の災害義援金寄付へのリンクを開設しました。右のバナーをクリックしてご利用ください。
★ 当サイトへのリンクはフリーです。リンク掲載希望の場合はメールにて御連絡ください。
★ 研究会DBには、201症例を呈示中です。

<次回(第82回)開催案内>
日時:2025年9月5日(金)19:00-20:40予定
会場:オンライン開催

<プログラム>
19:00- ミニレクチャー
「腹膜偽粘液腫とその周辺疾患の画像診断」
演者:滋賀県立総合病院 放射線診断科 森畠 裕策 先生
19:40- 一般演題
「子宮腫瘤の鑑別」(症例検討)
京都第一赤十字病院 放射線診断科 五十川 潤樹 先生
「子宮と付属器腫瘍の合併の鑑別」(教育的症例提示)
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児画像診断部 松木 充 先生
「卵巣腫瘤の画像診断」(教育的症例提示)
大阪赤十字病院 放射線診断科 舌野 富貴 先生
「特徴的な進展形式を示した子宮腫瘤」(教育的症例提示)
兵庫県立尼崎総合医療センター 放射線診断科 沢村 博一 先生

<演題募集について>
☆ 日常経験した興味深い症例をご呈示ください。3~4題(応募症例の内容による)を予定しております。ご応募は kansaigur@gmail.com までメールにて連絡をお願い致します。
☆ 共催会社のルールに則り、発表スライド(完成版、提出後の変更不可)を開催2週前(8/22)までに事前提出いただくようご協力をお願いします。

☆ 応募締切:7月25日(金)※予定演題数に達しましたので締め切りとさせていただきます
☆ 応募状況:京都第一赤十字病院(症例検討)、自治医大/大阪赤十字病院/兵庫県立尼崎総合医療センター(教育的症例提示)
☆ 現在、ご発表いただいた症例を弊会Web「症例」へアップロードしております。ご協力をお願い致します。

<今後の開催予定>
第83回 2026年1月30日(金)特別講演あり ハイブリッド開催
第84回 2026年5月29日(金)特別講演あり ハイブリッド開催

当サイトに関するご意見・ご質問、リンク希望等は kansaigur@gmail.com までお願いします。会場の詳細情報はリンク集のブリーゼプラザからご覧ください。